ええええ人生

2児の父母育児雑記です。

出産前の準備はOK?経産婦のオススメグッズはこちら!

赤ちゃんがお腹に来て、体にも変化が訪れ、期待と不安が入り交じる中、赤ちゃんを自宅に迎える準備はなかなか大変。

何が大変って、準備するものが多すぎて大変。そして、必要か必要じゃないかが、赤ちゃんが産まれてみないと分からないものもあるのも大変。

 

とはいえ、出産予定日は容赦なくやってきます。

そこで、経産婦視点で、「これは役に立った!」「これはいらなかったかな」と思うものをご紹介します。

①肌着・洋服

赤ちゃんが着るものって、たくさん種類がありますよね。正直私もはじめは何がなんだかさっぱりでした。
f:id:teppan-m:20200317191334j:image

結論。短い肌着とコンビ肌着、ロンパースを買っておこう。長肌着は不要。※個人の見解です。

冬産まれはスリーパーも必須。赤ちゃんはお布団蹴るからね。

 

②お風呂・授乳関係
f:id:teppan-m:20200317191307j:image

お風呂関係は、ベビーバスとベビーソープが必要。沐浴剤と温度計は不要。

授乳関係は、哺乳瓶とレンジで消毒できる除菌じょーず、ミルク缶とガーゼ、授乳クッションが必須!

あとは、赤ちゃんの様子を見ながら買い足していけばOKです。※個人の見解です。

 

③ねんね関係

f:id:teppan-m:20200317191210j:image

ベビーベッドは場所を取るので、我が家では用意しませんでした。代わりに硬めのベビーぶとん。

バウンサーやプレイマットがあると、赤ちゃんの機嫌が少しもつこともあるかも??

 

④ベビーキャリアf:id:teppan-m:20200317191238j:image

抱っこ紐は必須です。

ベビーカーも必須ですが、どちらも1か月健診までに用意できればよし。

ただ、出産前に好みのものを選んでおくと安心です。車ユーザーは、退院までにチャイルドシートを買っておくことも忘れずに!

 

おまけ〜出産祝い


f:id:teppan-m:20200317191428j:image

出産すると、友人などから出産祝いを贈られることもありますよね。

「欲しいものある?」と聞かれ「何でもいいよ」と言うと、出産祝いが被ってしまうことも!

贈る方からしても、希望をはっきり言われた方が選びやすいこともあるので、事前にリストアップしておくといいかもしれません。

私がもらって嬉しかったのは上記。

また、二人目以降はたいていのベビーグッズが揃っていたので、上の子のグッズや、私自身を労るプレゼントを貰えたのが案外嬉しかったです。

 

出産を控える妊婦さん、ご家庭の参考になりますように。

電車好き必見!都内に新幹線の見える公園!


我が家の電車好きの兄弟。

少し前までは、電車をただ見ているだけ、電車に乗るだけで満足してくれていました。

 

しかし。次第に「電車で楽しいところに遊びに行きたい」という気持ちを明言するようになりました。

 

さて、どこへ行こう。アウトドア派の長男はとにかく走り回るのが好き。

体力を削りたいという親の目論見も相まって選んだのが、こちら、北区王子にある飛鳥山公園です。 

 

公園は小高い丘の上にあるため、JRの王子駅を降り、「アスカルゴ」という乗り物を利用。無料です…!

アスカルゴを降り、丘の上から駅方向を見ると、そこには新幹線の高架線が!
f:id:teppan-m:20200316193215j:image

東京駅から大宮駅までは、東北、上越、北陸、秋田、山形、北海道新幹線が全て通るため、本当に色々な種類の新幹線がかなり頻繁に通過していきます。

 

それだけでも子鉄は大満足ですが、メインの目的は公園です。公園はこちら。


f:id:teppan-m:20200316194554j:image


f:id:teppan-m:20200316193950j:image

広々とした公園、砂場、家の形をしたベンチ。奥には売店兼食堂もあります。そして何より目を引くのが、この大きな滑り台。


f:id:teppan-m:20200316194004j:image


f:id:teppan-m:20200316194614j:image

大きな子も大満足で滑っています!

また、少し小さい子はこちら。
f:id:teppan-m:20200316194652j:image

小さい子が遊べる程よい大きさの滑り台もあります。季節が良い時期には、その近くにシートを敷いたりテントを貼ったりしてくつろぐ家族連れの姿も多く見かけます。

 

そして、公園から少し降りたところにはなんとじゃぶじゃぶ池まで!


f:id:teppan-m:20200316194744j:image

夏は多くの子供たちが、水着になったりビーサン着用で水鉄砲を持ったりして遊んでいます。

真夏は大きな滑り台が閑散としており、こちらのじゃぶじゃぶ池が大盛況です。

 

行き帰りは都電に乗るのもまた趣があって素敵です。


f:id:teppan-m:20200316234452j:image

 

お近くの方も遠くの方も、是非訪れてみてはいかがでしょうか。

 

なお、桜の季節は公園内が混み合います。アスカルゴに乗車するにもしばし並ぶ必要があるかもしれません。

ただ、アスカルゴに乗らず、階段を登っても公園に入ることはできます。運動不足の方は、階段を選択するのもまた体に良いですね。

都内のプラレールカフェで遊び尽くそう!

電車好きな我が家の長男は、もちろんプラレールも大好き。

自宅にたくさんプラレールを買えればいいのですが、スペース的にも経済的にも限度がありますよね。

 

そんな時にありがたいのが、プラレールカフェ!!

都内には二軒のプラレールカフェがあるので、さっそく遊びに行ってきました。これから遊びに行くよ!って方は是非参考にしてみてください。(※2018年秋時点での情報なので、少し古い話もあるかもしれません)

 

①カフェ子鉄

一軒目は、東京都荒川区あらかわ遊園の近くにある、子鉄。

都電荒川線の「あらかわ遊園」駅から徒歩1分ほどのところに、こじゃれた一軒家があります。その一階、二階が子鉄さん。

https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/kotetsu-cafe/entry-12179349707.html

 

入り口を入ると、さっそく一畳プラレールがお出迎えしてくれます。

どん。

f:id:teppan-m:20200314192844j:image
すごい迫力。子供は思わず触ろうとしてしまいますが、我慢我慢。マスコンで操作できる車両もあるよ。

 

メニューはこんな感じ。子供も喜びそう!


f:id:teppan-m:20200314192908j:image

f:id:teppan-m:20200314192927j:image

大人に嬉しいアルコールメニューもあります!

f:id:teppan-m:20200314193002j:image
私は唐揚げを注文。揚げたてで、美味しかった♡

 

そしてカフェの奥には、2-3畳くらいのプレイスペースがあり、自由にプラレールで遊べます。

 

店内には新しいプラレールや、ハッピーセットプラレールも展示されており、お店のプラレール愛を存分に感じます!

 

②プラたく

ニ軒目は、東京都葛飾区にあるカフェ「プラたく」さん。


こちらも、店内に入ってすぐ一畳プラレールが、どん。
f:id:teppan-m:20200308193403j:image 

壁にもプラレールが走っています!

f:id:teppan-m:20200314192539j:image
そしてこちらも、2畳ほどのプラレールスペース。


f:id:teppan-m:20200314192805j:image
そして新品のプラレール販売も!


f:id:teppan-m:20200314192607j:image

こちらには中古の販売もあるので、昔の車両も含めて、お安くプラレールが買えます!

これは嬉しい…!


f:id:teppan-m:20200314192628j:image

 

そしてこちらがメニュー。

f:id:teppan-m:20200314192711j:image


f:id:teppan-m:20200314192729j:image

 

寒い季節だったので、磯辺餅と緑茶を注文。ホッとする。美味しいです。
f:id:teppan-m:20200314192750j:image

 

 

いかがでしたか?

カフェ子鉄さんは特に人気なため、休日は予約してから来店するのが確実かもしれませんが、私が来店した時には席に時間制限(2時間)が設けられていました。来店の際は事前に確認を!!

 

プラレール好きがたくさん楽しめますように。

潜在性二分脊椎症の経過観察

前回の記事はこちら↓

潜在性二分脊椎症の疑いから受診まで

http://eeeelife.hatenablog.com/entry/2018/02/15/154243

 

潜在性二分脊椎症の疑いから検査入院

http://eeeelife.hatenablog.com/entry/2018/02/16/114624

 

潜在性二分脊椎症の予防的手術に向けて

 

http://eeeelife.hatenablog.com/entry/2018/11/28/171922

 

 

潜在性二分脊椎症の予防的手術とその後

http://eeeelife.hatenablog.com/entry/2019/03/12/123246

 

 

予防的手術のために、9泊10日を病院で過ごした次男。

手術直後は傷口保護のため1日うつ伏せでしたが、手術から48時間はとにかく寝ていなければならず、寝返ったり立ちたがったりしたい盛りの次男はベッドに繋がっている腹巻きをされ、身体拘束されている状況でした。

点滴もしているため、管を触りたがったりと何かと目が離せない状況。

 

2日後やっとのことで身体拘束が解けた時は心底ホッとしました。

身体拘束解除後は、病院内にあるキッズルームで朝から晩まで遊び、時間が経つのをただただ待つばかり。

 

私だけではとてもやり切れず、夫や私の母、夫の母でローテーションを組み、何とか乗り切りました。

9泊10日の入院生活は、私自身も初の体験(9泊してませんが)。その間、長男も寂しさに耐えて頑張ってくれました。

 

良かったなと思ったことが2つ。

1つ目は、長男が保育園に行っていてくれてたこと。次男の入院した病院は、感染症を防ぐため子供の出入りが禁じられています。もし長男が保育園に行っていなかったら、次男の付き添いに加えて長男のお世話のローテーションを組むことになっており、それこそ回っていなかったかもしれません。

 

2つ目は、次男が母乳ではなかったこと。以前書きましたが、次男は産後すぐは母乳を飲んでいましたが、私の体調を考えて完全ミルクにしました。入院中、すでに次男は離乳食を食べていたものの、まだまだミルクも飲んでいました。もし母乳が絶対に必要な状況だったら、私だけで次男の付き添いをせざるを得ず、それはかなり過酷だったろうなと思うのです。

 

 

退院後は、背中にガーゼを貼って傷口を保護するというケアを3か月続けました。

1か月に一度、手術をしてもらった医師に経過を見せるために病院通い。

経過が順調だったからか、問診は次第に3か月に一度となり、今では半年に一度になっています。

 

手術から1年、経過観察のためにもう一度CTとMRIを行うことになりました。

これで問題なければ、今後症状が発現することはないだろうということ。

検査は最初と同じく、1泊2日の検査入院。

次男は1歳9か月になっており、多少の意思疎通もできるまでに成長していました。

 

午前中に入院手続きをし、午後2時ころまで絶食のち、薬で眠って検査室に運ばれる次男。

何事もありませんように、経過が順調でありますように…祈るように見送りました。

 

結果は問題なし。

 

頑張った次男。とりあえずこれで一安心となり、我が家は今後しばらく定期的に病院に行くという状況で落ち着いているところです。


f:id:teppan-m:20200120160522j:image

おしまい。

二人乗りベビーカー最高!兄弟育児の救世主

我が家には2歳半の年の差で子供が3人います。

 

私達夫婦は悩みました。

 

「お出かけするとき、難しい年頃の4歳児とイヤイヤの2歳児と、いっぺんに制御しきれるのか???」

 

特に私が3人目を妊娠し、夫が一人で上二人を連れ出す機会が増えました。

両方から抱っこをせがまれたら、二人共外出先で寝落ちしてしまったら…

 

詰みます。

 

そこで、二人乗りベビーカーの購入に至ったわけです。

 

 

 

最初に検討したのはこれ。

実際に私の友人も使っています。

前の座席がフラットになり、後ろの席には、ベビーカーを押す人と向かい合う形で幼児が座れるという構造です。

 

これもいいかなぁと思ったんですが、我が家、上二人が出先で二人して寝落ちしてしまうということが多く、後ろの席でも背もたれに寄りかかることのできるという構造が必須でした…!

 

そこで探しに探し、見つけたのがこちら。

 

 

キンダーワゴンのDUOシティという二人乗りベビーカー。

購入当時色は黒と赤のみでしたが、今はグレーというオシャンティなものも出ているそう!

 

これ、前座席は生後半年から、後ろ座席は3か月から乗れるという優れもの。特に後ろ座席は背もたれがかなり倒れます。前座席の背もたれも倒れますが、そこまで角度は倒れません。100度がデフォなところ110度になるくらいのイメージ。

 

でも、とにかく背もたれが前後両方についているというのが素晴らしく、上二人も喜んで乗っています。

前座席と後ろ座席で喧嘩が起きるかなとも思いましたが、このベビーカー、後ろ座席が30センチくらい高くなっており、見晴らしがいいんですね。なのでそこまで争いなく、二人して楽しく乗っています。

 

駅の改札も、広い改札でなくても通れます。

若干ペットボトル置きが引っかかることがありますが、それさえ外してしまえばスイッと通ります。広い改札を探す必要なし。横幅としては一人乗りベビーカーと同じと言えます。

 

ちなみに先日、東京駅までこれに乗って遊びに行きましたが、同じベビーカーに乗っている家族をうちの他に三家族見つけたんですよ…!すごい!

 

欠点といえば、まず当然ですが一人乗りより重いこと(10キロくらい)。まぁ、二人乗りなので仕方ない。

次に、畳んだ時に自立しない。どこかに寄りかかる形でないと立ちません。

 

でもそのくらいかな。

 

余談なんですが、このベビーカーを気に入った上の子がまだガンガン乗りまして、その結果、購入して1年しないうちに座席の骨組みが折れました。

乗る頻度と構造を考えたらそりゃ折れるよねという感じではあるんですが…。

ただ、1年以内だったので、折れた部分はメーカーさんが無償で部品を送ってくださいまして、その部品だけ交換したらすぐ元通りになりました!

アフターサービスも万全だぜ日本育児さん!

 

体重制限は前後とも18キロなので、体重17キロの上の子は(マジで)そろそろ卒業してほしい…!!

 

 

というわけで、二人乗りベビーカーの購入を検討している方は、こちらのキンダーワゴンも見てみてはいかがでしょうか。

 

二人乗りはかなり普及してきましたが、まだまだ珍しいようで、道行く人に「可愛いー」って言ってもらえます(笑)

 

今日はこんなところで!

これは買うべし!乳幼児必須アイテム

 

大きく出たタイトルですが、今回は乳幼児に必須、マストバイ、これがあったら百人力という商品をいくつかご紹介します。

 

第5位!

 

ベビーゲート

これね、子供が一人の時は使ってませんでした。

でも、二人になったら、それぞれが遊ぶ場所をゾーニングする意味でめっちゃ活躍する。というか遊ぶ場所を分けないと戦争が起きる。必須。というくらい役立ちました。うちは下のカラフルな六角形のものを使いました。

 

二人一緒に遊べるようになってからは、リビングから脱出されないようにゲート風に使ったり、テレビの前に柵として置いてテレビに触られないように使ったりしました。

 

形が自由に変えられるのはポイント高い!

 

 

第4位。

 

 

エイデンアンドアネイのおくるみ。

これ、出産祝いでもらったんですけど。

子供がまだ1.2か月の頃、モロー反射で起きてしまうときにグルッと巻くと落ち着いて寝てくれたんです。

夏は布団代わりにふわりと掛けられるし、外出時にベビーカーに座ってる子供の膝にかけたり、本当に重宝しました。

何より柄が可愛いので、出産祝いにも喜ばれそう!

 

第3位。

 

マザーズリュック。

初めて出産した5年前は、マザーズバッグはトートバッグ!が主流でしたが、今やリュックが手放せません。

バッグ自体は軽くて、収納もたくさんできて、両手もあいて。言うことなしですね。

さらにベビーカーに引っ掛けられるものなら完璧です。

 

 

第2位!

 

赤ちゃんが後ろに転んでも大丈夫、クッション入りリュック!!

AmazonのCMでも紹介されてましたよね。

これ、次男の時に本当に重宝しました。

当時、長男が次男を押すことがままあり、立つのに慣れてない次男は簡単にひっくり返ってしまいます。しかも、ふかふかマットを敷いていないところで。フローリングにごっつん。

そんな時もこのリュックがあれば、後頭部は守られ、赤ちゃんも泣きません。

 

何より後ろ姿が可愛い(笑)

夏だと暑そうなのが玉に瑕ですが、かなりオススメです!

 

 

そして…第1位は!!

 

 

 鼻水吸引器、メルシーポット!!!

 

我が家は長男がハナタレっ子で、鼻が詰まるとどうにも寝苦しそうだったのでかなり頻繁に使っていました。

耳鼻科に行って吸引してもらってもまた詰まってしまっては意味が薄い。

風邪をひいたら、これで頻繁に吸引していました。

お値段はそこそこしますが、吸引力は抜群。

友人に勧めましたが、買った人は皆口を揃えて「買ってよかった!」と感動しています。


f:id:teppan-m:20200117154121j:image

↑ご参考までに、私がもらって嬉しかった出産祝いのリストです。

 

 

 

いかがでしたか?

もちろん子供の特性にもよるのですが、何かの御参考になれば幸いです。

 

 

妊娠糖尿病になっちゃった!食べるものがない!

第二子、第三子の妊娠中、一番悩んでいたのはコレ。

 

妊娠糖尿病!

 

妊娠中は、血糖値が上がりやすく、さらに妊婦の血糖値が高いと胎児にも影響が及ぶ可能性があります。難しい説明は専門家にお任せして↓

https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp.html

 

医師の説明によれば、妊娠してない時よりも糖尿病と診断される基準値が厳しくなっているようです。

 

かたや私の妊娠初期は、吐くほどではないけど胃もたれがするという、地味に辛いつわりがありました。

「食べられるものを食べよう」

としていたところ、

「いつもはご飯ラブなのに、パンが食べたくなるな、不思議〜」

「そういえば妊娠してから何だか甘いものが欲しくなるなぁ」

「特にあんこもの!ラブ!」

になっていた。つわり回避のつもりが妊娠糖尿病に片足突っ込んでいたわけです…。

 

そして食べたいもの・食べられるものを食べていたら、妊娠初期の血液検査で血糖値が引っかかり…糖質制限を余儀なくされる事態になりました。

 

しかし難しいのが糖質制限の塩梅。

医師「糖質は、赤ちゃんの脳の成長に必要だから、糖質を全く取らないのもダメ。まぁバランス良い食生活を心がけてください」

 

それが難しいんだよおおおお!!!!

 

というわけで、前置きが長くなりましたが、私が妊娠糖尿病と診断されてから出産までずっと心がけていた食生活、食材を紹介したいと思います。

 

【私ルール5】

  1. 和菓子はNG
  2. 丼やチャーハン、パスタなど、炭水化物メインの食事はNG
  3. 食事はサラダから
  4. おやつはナッツ類
  5. 妊婦検診の日にはご褒美で甘いお菓子OK

 

こんな感じで、ゆるーくゆるーく、糖質制限をしてました(制限というのかも疑問)。

そして、つわり中もつわりが終わってからも、比較的美味しく安心して食べられたのが以下のものたち。

 

  1. アボカドの刺し身
  2. 五穀米のおにぎり
  3. ローソンのブランパン
  4. ロカボパスタ
  5. チーズ(ナチュラルチーズは不可)
  6. 肉豆腐
  7. レタスときゅうりのサラダ(ドレッシングはガーリックオイルと塩とお酢
  8. 甘いものを食べたい時はローソンのロカボおやつやチーズケーキ

 

特に、2年前の妊娠から大きく変わっていたのがローソンのロカボ(低糖質)フーズ。

特にプレーンなブランパンは正直美味しくないのですが、チーズを挟むとけっこう美味しくなる。あと、チョコ入りのブランパンはけっこう美味しい!

パンを食べたい欲を満たしつつ、糖質も抑えられる。

神です(キッパリ)。

 

 

お医者さんの指示のもと、きちんとした糖質制限を行う人には物足りないかもですが、ストレスフルな妊娠中、少しでも快適に過ごすために、文明の利器を利用しました。

 

同じく妊娠糖尿病に悩む妊婦さんたちに届きますように…。